
新企画がスタートします。その名も「風景探偵」!
皆さんが「風景探偵」となり、出題者や依頼者から提示される「風景の問題」に挑戦してしまう、という単純に言えば風景のクイズ企画です。
予告篇風の動画がYoutubeにアップされましたので、ご覧くださいませ。
この新企画「風景探偵」、まずは何回かのテストプレイを行ないます。そこで「風景探偵」となってテストプレイに挑戦していただける協力者を若干名募集いたします。ぜひ、チャレンジしていただければ嬉しいです。
「風景探偵」(テスト版)のルールは、簡単です。
基本的に映像での出題になりますが、まずは出題者や依頼者が登場し、どんなことを出題しようとしているのか、どんなことを依頼しようとしているのかを、何やらいろいろ語ってきます。
あまり関係のない話かもしれないし、それがヒントになっているかもしれません。

その後、問題が出題されます。依頼人からの問題であれば「調査依頼書」という形で表示されます。
原則として2問出題されます。2問目は1問目に何らかの関係のあるテーマや事柄からの出題となっており、1問目より少し難易度を高めにしております。

それら2問の出題を見たら、答えに行き着くにはネット検索で調べても、その地域に詳しい人に聞いても、何をしても結構です。
そして、これだと思う正解、もしくは「ここに写っているのは◯◯だ」など気づいたこと等を、Youtubeの動画のコメント欄に書くか、もしくはtwitterで「#風景探偵」のハッシュタグをつけてツイートして下さい。
定められた期限までに誰か一人でも正解を見つけ出し、他の何人かも異存がないようでしたら、「風景探偵」側の勝利、もしくは依頼の成功となります。逆に、誰も答えを見つけられなかったという場合には「風景探偵」側の敗北、もしくは依頼への失敗となります。
ただし、例えば「都道府県名を答えよ」という問題で、都道府県名を1つ1つ全部書き込めばどれかは正解になってしまい、そういうものは正解とは認められませんので、答えが分かったら何らかの根拠(その場所の詳細や、情報を見つけたページのURLなど)を示せたものほど成功の判定をいたします。
「風景探偵」のテスト版は、まずは七番勝負の予定です。7回の勝負、ぜひ勝利で飾ってみてください。
というわけで、「風景探偵」のテスト版に参加していただける方を50名ほど募集いたします。上限に達しましたら締め切りますので、登録順となります。
参加していただける方は、こちらの登録フォームからぜひご参加ください。
それでは、「風景探偵」となって楽しく対決いたしましょう!
登録された方、今しばらくお待ちくださいませ。
[…] 皆さんは「風景探偵」となって、依頼者からの依頼に答えて下さい。誰か一人でも正解にたどり着けば、依頼は成功となります。簡単なルール説明はこちらをご覧ください。 […]