Paddyに投稿された写真は、メイン画面の風景リストでは常に横長の風景として表示されます。たとえその写真が縦長でも横長でも、常に横:縦=4:3の横長に表示されるのです。
でも、登録する風景写真は縦長でも横長でもOK。その写真が縦長なのか横長なのか、拡大して確認しなくてもすぐに分かる方法があります。

風景情報の画面でも横:縦=4:3の風景写真が表示されますが、その右下に白線の長方形が見えますか?
実はこの長方形は、その写真が縦長なのか横長なのかを表しているのです。
では、この豊海運動公園のイチョウの木の写真の右下を見ると、縦長の白い長方形がありますね。

風景情報の風景写真をタップすると、登録された写真が大きなサイズで表示されますが、このイチョウの風景は縦長の長方形だったので、このように拡大すると縦長の写真ですよね。
つまりこの写真は、風景情報の画面では上下が切り取られて表示されていたのです。縦の長方形のマークがついているときは、もっと広い写真だぞということが分かりますので、ぜひ大きく表示して実際の風景写真を見てみて下さいね。
ちなみに、拡大写真から元の画面に戻るには、左上の「×」印をタップします。

ちなみにこの銅像の写真は、右下に横長の長方形のマークがありますよね。ですから、タップすると横長の風景写真が表示されます。
横長の風景写真の場合は、スマホを横向きに倒すと、画面いっぱいに風景写真を見ることができますよ!